infoseiri’s blog

映画から食からサッカーまで

改めて?気づいたプロとの差

みなさんこんにちは、赤猫です

ミニマリストに向けてメルカリを駆使することはや2,3週間ぐらいでしょうか。粗大ごみでソファを家から処分したこともあって、部屋がとてもすっきりしてきました。こんなに広かったっけとなりますね(。´・ω・)?もともとワンルームで仕切りを自分でつけてキッチンを分けていたので、だだっ広い部屋ではあるのですが…

友達もたっくさん呼べる(いればの話だがな(~_~;)

誰か一緒に広い部屋を堪能したい人いないかなー|ω・`)ちら

 

 

どうでもいい話はここらで

↓の続きをやりたいと思います

 

infoseiri.hatenablog.com

忘れていたよ重要な作業を

 職員さんの温かい雰囲気が出来上がったところで午後の仕事ですね。また席についてまずは説明を聞きます(´・ω・)

とスムーズにいきたいんですが、忘れていました午前中の行程で手形小切手札勘があったことを<m(__)m>

「みなさん、手形や小切手を見たことはありますかね?実際の業務では利用機会も少なくなってきているのですが…この際ですので学んでおくといいかもしれません。まずはこのVTRをご覧ください。」

そうよね、手形小切手とか人生ゲームかなって感じ。違いとかあるのか(。´・ω・)?

手形?小切手?なにそれおいしいの

VTRではまず約束手形の説明がありました。その名の通り、後でお金を支払う約束を紙にしたものです。4W2Hが必要になります。

  • When いつ支払うのか
  • Where どこで払うのか
  • Who 誰が支払うのか(振出人といいます)
  • Whom 誰に支払うのか(受取人といいます)
  • How much いくら払うのか
  • How どうやって払うのか

金額は書き換え防止のために数字の前後を¥*または金也

で挟みます。また振出日(約束手形の作成日)と支払期日は当然ながら違う可能性があります。当座預金という講座を使って振出が行われることが多いです。

次に小切手の説明。こちらは即時現金化が可能なので

  • Whom
  • When

がありません。受け取った人が誰でもいつでも現金化できるよってことですね。ここからは約束手形の譲渡に関して。ここに

  1. スキー会社
  2. A商社

の2社があるとします。スキー会社がスキー板の発注をA商社に行い、そこで約束手形を使ったとしましょう。この場合お金を受け取るのはA商社です。でも手形をスキー会社からもらって、また銀行に現金と引き換えに行くのは面倒ですよね。そこで手形交換所というのがあります。個々には銀行員の方が手形を持ち寄り、受取人の代わりに銀行がお金を受け取ります。スムーズに支払われればいいですが、不渡り(お金が支払われない)場合はどうなるのでしょう?

  1. 資金不足
  2. 契約不履行
  3. 形式不備

主な不渡りの要因は上の3つで、一定期間に一定回数以上繰り返されると、銀行取引停止処分となります。

銀行間の取引(手形交換所での)で日本銀行がかかわってくるわけか( ..)φメモメモ

「小切手・手形のVTRはどうだったでしょうか?何か質問があれば」

そうだな図を使って説明されたし、結構説明が早かったのもあって、実践しないことには何とも

「無いようなので、つぎにのちにグループワークをしてもらう、資産運用について説明したいと思います。」

お金の増やし方たくさん

「まずメジャーな運用法として、預金があります。」

預金は利率もいま日本だと低いし、あんま魅力的ではないよな(~_~;)

「現在は、利率もマイナス金利とかで0.00とかですよね。あと預金は大体の銀行で1000万円保証してくれ、引き出せるようになっていますが、当座預金では全額保証となっています。」

まあ、銀行が決済用で使うから保証してくれないと、経済が回らなくなってしまったりとかすんのかな(。´・ω・)?

「次に、利率の高いものとして定額預金定額年金保などがあります。後者は相続税の非課税枠を使えるので、お得な資産運用ができますね。そして、このような資産運用を考え始めるのは、高齢者が多いと思われます。本人が死んだ場合お金はどうなるのでしょう。預金は口座凍結のため使えなくなってしまいます。しかし保険であれば相続人へお金が渡るので、葬儀の分のお金などをしっかり準備できると。」

そういう違いがあるのか。葬儀とか考えたことなかったけど、残された人も大変なんやな( ..)φメモメモ

「次に紹介するのは、投資信託ですね。」

これはやったことあるからわかるぞ(´▽`*)

「種類が結構ありまして。公社債、国際、株式など、幅広いものに投資できます。また

  • ユニット
  • オープン

という分類もあり、決められた期間内のみ購入可能なのがユニットですね。満期日が設定されていて、償還されるものもあります。」

やばい、使ってたのは使ってたけど聞いたことないものだらけや(;^ω^)

「注意してほしいのは、分配金≠利益ということ。分配金を上げてよい商品に見せることあるので。ご年配の方は預金を取り崩す代わりに、投資してしまって分配金を年金代わりにする方もいるんでね。」

そんな落とし穴があったのか(´・ω・)

ため込んだ知識はアウトプット

「では説明も長くなりましたので。これからはグループワークに移りましょう。これから伝える顧客に対して、資産運用の計画を立ててください。あとでグループでデモを発表してもらいます。役の配置は適当に決めてください。」

マジか( ゚Д゚)1グループ5人だから、銀行員2人と家族3人って感じかな

「まあぼちぼちお願いします。」

軽く挨拶を済ませてさっそく作戦会議だ(^O^)/

ふむふむ。顧客は山田花子さん(59)。

  • 貿易会社の事務員
  • 夫、長男、長女がおり、子供は独り立ち(ペットの猫一匹)
  • 持ち家が戸建ての築30年

 ポートフォリオはっと

  • 当組合に普通預金で100万、定期預金で1000万、投資信託300万
  • 夫名義が普通10万、定期300万、公共料金の引き落としあり
  • A銀行には1000万の用途不明の預金
  • B証券とも取引あり(金額不明)

か…それに、今年60歳の定年を迎え退職金1000万を受け取ると。金利の高い定期預金がないのか相談中で、近々生まれる初孫を楽しみにしていると。初孫が生まれたら同居するんだな。

情報量が多いけどどこから攻めよう?

「さっき、定額年金保険だと、相続税控除が使えるってあったよね。」そうかそれがあった( ..)φメモメモ

「初孫が生まれると、いろいろ費用もかかるだろうから、その分は取っておいて、残りを運用する感じかな。」

「定期預金が1000万あるとはいえ、病気になったときとか考えると年金だけではきついよね。(夫はすでに退職している)」

「じゃあ、孫用、自分たちの老後用、資産運用で分けようか。」

意見が一致したところで、劇の役を決めていく。私は、夫の役になりました。

ほかのグループの発表も見学すると、発想が奇抜だったり、そこまで考えるのかという徹底ぐあいに感動したり

プロとはやはり差が大きい

全グループの発表が終わったところで振り返り( 一一)

「どこのグループもうまく役に入りこめて?面白いデモができたと思います。プロの目線からフィードバックをすれば、まずメガバンクと違って信組は預金調達を積極的にしないとってこと。給与振り込みなどでメインバンクとして使われる前者と違い、われわれはもっと親身に身近にならないといけません。年金は重要な預金原資ですね。ここを顧客の代わりに年金機構に出向くなどして、複雑な制度の肩代わりをしてあげましょう。そうすれば、年金の受取先がうちになるはずです。また歳も歳なので凍結資産をどうするかも話し合うといいかな。このままだと引き出せなくなりますんで。年金保険をとりあえずの配分で使うのはよかったです。最後に、ここまでのポートフォリオをどうやって引き出したと思います?すごいと思いませんか。他行の金額まですべての情報を網羅できているって。なかなか他人にお金の話したくないですよね。これこそ地域密着型の信組だからこそなせる業なんです。」

思いもよらない視点にたくさん出会えて、驚きとともに満足です(´▽`*)やっぱりプロとしての年月は計り知れないものがあるな

 

今回はこの辺で

いいかんじにまとまったかな

それでは($・・)/~~~